泡沫のSequencePalladium3 Q&A![]() そろそろ牛丼喰いてぇ!(゚Д゚)ノ まぁ、そんな訳でシーパラ3初心者向けのQ&Aコーナーだよ。 あくまでも初心者向けの解説で、『主観100%』で発言してるから 玄人さんの抗議はご遠慮願いたい。 っていうか、間違ってるところがあったら恥ずかしいので公に書かずにコッソリ教えてくれ(゚Д゚) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Q:最初に何をしたらいいの? A: シークエンスパラディウム最初の難関というか楽しみの一つにどの騎士とパラスイートを契約させるか悩むところがある。 しかし今回は心配はいらん。 なんとシーパラ3は騎士6人とパラ6人が始めから全員契約済みだ! 一応契約を破棄した後に別の組み合わせで契約する事も可能だが、今回はカップリングを変えると ・ストーリー展開が変になる。 ・相性が100まで育たなくなる。 ・そもそもデフォルトの組み合わせじゃないとミッションスタートすらできない面がある。 などといったデメリット(ていうか専用機の面はどれもムリヤリすぎ)があるのでお勧めできない。 このカップリングというか組み合わせを考える作業だけでも楽しかったりしたのだが、今回は諦めろ!(゚Д゚) そんな訳でシーパラ3の最初にする事は編成による騎体と装備の振り分けだ。 ここもいろいろと悩んだりするのが楽しいのだが、 簡単にまとめるとだな。 ・シグ&クリーナのペアは黙ってウースフィリーに乗せとけ (次のプロギオスから最後の専用機まで同じ闘い方ができる) ・アフラ・マスナはディー&メイのコンビが良いだろ。 ・レソヴィークはレムのペアでも、シアのペアでもどっちでもかまわん。好みでイけ。 ・余りのペアは余りモノのフィアラルで決定だ。 騎体に搭乗させた後は武器の選択だ。 攻撃力だけで見ずに命中を優先して武器を決めろ。 どんな強力な武器を持っていても、当たらなきゃ持ってないのとかわらん。 短槍は便利だが耐久1の武器はすぐに壊れる。予備の武器も持ってけ。 シーパラ1の時は魔術と法術も何を積むか悩まなくてはダメだったが、2と3は最初から固定でインストール済みだ。 スキルは攻撃関連をメインで積んどけ。防御系は慣れてくるまではいらん。 編成が終わったら次は育成だ。 最初のうちは悪いことは言わんから全員相性の育成を選んで適当な育成アイテムを食わせておけ。 ![]() Q:育成はどういう風にしていくのが良いの? A: 上の質問でも書いたが、悪いことは言わん。 相性が95以上になるまではひたすら相性を上げとけ。 その際にいらない育成アイテムを食わせるのを忘れずにな。 当然相性は100が理想だ。 相性が高くなった後は各能力を上げることになるが 弱点を補うも得意分野をさらに伸ばすも自由自在だ。 好みでイッとけ。 ただ一つだけ注意がある。 自軍で唯一のシブオヤヂキャラであるバルザックペアはついつい近接戦闘のスペシャリストに育てたくなる… しかし悪いことは言わん。 バルザックの近接特化だけはやめとけ!(゚Д゚) 理由はフィーの専用機が魔術&遠攻特化機だからだ。 個人的には魔術特化がお奨めだ。 ![]() Q:すぐに騎体を破壊されて難しいんですけど? A: シーパラ3はスパロボや某エムブレムのように何の補助もなく特攻したら一瞬で落ちる。 どんな状況でも↓これだけは忘れるな。 ・最初のターンの最初の行動で全員にブレスをかけろ。 ・遠近問わず攻撃するユニットにはエンチャントウェポンをかけろ。 ・敵に接近させる壁役には必ずミラージュをかけろ。っていうか全員盾持ってミラージュをかけろ。 ・ディティクトマジックが使える騎体はとりあえず全員唱えておけ。 上記の4つの魔法はどんな事があっても忘れるな。 魔法の効果なんてどうでもいい。この4つの魔法が常にかかっている状態にしておけば大丈夫だ。 場合によってはインビジビリティも忘れるな。 要は簡単に言うとだな。 使える補助魔法は全部使え!(゚Д゚) と、いうことだ。 ![]() Q:作戦中に方位がわからないんですけど? A: シーパラ3は作戦中には方位は一切表示されない。 あきらかにデザインミスのような気もするが、きっと騎体には方位磁石が装備されていないんだ。 ならどうすればいいか? 作戦中に方位を知る方法はちゃ〜んと何点か存在するから安心しろ! ・作戦前のデータをロードして説明のマップで北を確認可能だ! ・マップをゴチャゴチャ回転して方位がわからなくなったら一旦セーブして、そのデータをロードしろ。 右上が北になっているはずだ。 ・座標(1/1)方面が南東だと覚えておけ。 要は一言で言うとだな。 あまったれんな!(゚Д゚) と、いうことだ。 ![]() Q:カースにかかっちゃったけどどうしたらいいの? A: カースはかかると魔法以外使えなくなるやっかいなやつだ。 こいつを解除するにはリムーブカース、もしくはリカバーっていう魔法が必要だ。 ・リムーブカースはハルワタートとメルクニウスが使える。共に水属性だ。 ・リカバーはシア専用機のゼムパディスだけが使えるぞ。 後半は多分メルクニウスとゼムパディスしか出撃していない筈だから フィーかシアに呪いを解除してもらう事になるな。 しかし、個人的なお奨めはだ。 フィーに優しく呪いを解除してもらえ!(゚Д゚) って言うか、あらかじめシルバーシールドかけて防げ。 ![]() Q:『Zバイアスが使用できません』とか出て動かないよ.。・゜・(ノД`)・゜・。. A: シーパラ3は一見2Dのゲームに見えるが、実は『Zバイアス』とかいう3D関連の技術を使っている。 いくらCPUが3GHzで、HDDの空き容量が200G、メモリが2Gあっても 3D機能がないグラボだと残念ながらシーパラ3は動かん。 約8000円出して買ったゲームを、動かないからと言って 泣く泣く捨てるのは勿体無い。 5000円くらいで売ってるグラボでも余裕で動くからこの際買い換えろ。 遅くてダメだと巷で評判のGeForceFX5200でも余裕で動くぞ。 買い換える前に自分のPCの中身を確かめとけ。 AGPバスがあれば問題ない。 PCIバスしかない場合はPCIバス用のグラボを買うんだ。間違えるなよ。 ノートPCの場合は諦めろ!(゚Д゚) …と、言いたいところだが、ありがたい(?)事に公式のユーザーサポートで 古いカードでも動く(かもしれない?)パッチが公開されている。 諦めて枕を涙で濡らす前に一度試しとけ。 ![]() (シーパラ販売促進応援のリンクだから怒られないよね?) ![]() Q:気付いたらゲームオーバーになるルートになってたよ.。・゜・(ノД`)・゜・。. A: どうも今回はアクティブシナリオの選択によっては皇都を落として アポクリファ発動を阻止した後にゲームオーバーになるようだ。 この時点で以前のセーブデータが無い場合はご愁傷様。 諦めろ!(゚Д゚) そもそもシーパラ3はセーブデータを60ヶ所に保存する事ができる。 しかもセーブファイルを別フォルダに移動すればまさに無限大だッ! ちなみに俺σ(゚Д゚)の場合はというと ・セーブ1と2に現在やっているミッションの出撃前の編成データを保存 ・セーブ4〜13に現在やっているミッションのデータを1ターン毎にズラして保存 ・セーブ15〜に最初のミッションから今までの出撃前の編成データを一つずつ保存 と、こんな感じでいつでも過去のデータに戻れるようにしている。 今回は全部で43ステージとの事なので 全てのミッションの出撃前の編成データを保存しても十分なはずだ。 要するにだな 毎回作戦実行前のデータを別の場所に保存しておけ!(゚Д゚) と、いうことだ。 ![]() Q:どういう風に進んだらトゥルーエンドに行けるの? A: 俺σ(゚Д゚)も実はまだ一つのルート(泡沫のエンド)でクリアした後、 ひたすら過去のセーブデータと睨めっこしながらエクセルでデータをまとめる毎日だから 実はまだ全てのルートを試していないんだ。 だから暫定的に某掲示板に書き込まれた情報をここに転載させてもらう。 スタート ┬→侵された鉱源┬→穢れの胎臓──→アポクリファED(引き継ぎ無し) │ └→朽ち果てた遺跡→トゥルーED(引き継ぎ有り) └→亡霊坑道┬─→穢れの胎臓───→天の門ED(引き継ぎ無し) └─→朽ち果てた遺跡─→トゥルーED(引き継ぎ有り) こんな感じだそうだ。 まだ自分で全てのルートを試してないのでなんともいえないが 全てを検討後にちゃんとトップからのコンテンツで表を作ろうと思う。 っていうか、一人ではそろそろ限界が近いので 情報をいろいろと提供してくれる人を切実に募集 ![]() |